警備業務
業務概要
不特定多数が訪れる病院において、セキュリテイの確保や不審者の対応など、「24時間365日病院の安全を守る」ことが警備の役割です。同時に、来院される方のご案内やエスコートなど「病院の顔」としての機能を果たします。そのため、警備スタッフには、責任感や正義感といった要素に加え、暖かく丁寧な対応力が求められます。

RJC採用サイト|病院清掃・医療事務・警備スタッフなど幅広いスタッフを募集中
不特定多数が訪れる病院において、セキュリテイの確保や不審者の対応など、「24時間365日病院の安全を守る」ことが警備の役割です。同時に、来院される方のご案内やエスコートなど「病院の顔」としての機能を果たします。そのため、警備スタッフには、責任感や正義感といった要素に加え、暖かく丁寧な対応力が求められます。
病院の施設警備の仕事は、患者さんをはじめとする来院者の方々の安全と安心を守る仕事ですので、社会的意義を感じることのできる仕事です。また、警備受付やエスコート業務においては来院者のサポートを行いますので、様々な方から感謝の言葉を直接いただけることもやりがいに繋がっています。
Work 1施設警備
施設警備の主な業務は、来院者の出入管理、巡回点検、駐車場管理、交通誘導などで、取引先病院に警備スタッフが常駐し、ご利用者と施設の安全を守ります。
Work 2警備受付/エスコート
来院者の案内や面会手続、受付機の操作補助、車椅子の貸し出しなどを行います。来院者に寄り添ったソフトな対応が求められる仕事です。
入社後は、警備業法に則った初任者研修に加え、当社独自のオリエンテーション研修を行い、警備の専門知識や技能、接遇スキルを身に付けます。
現場配属後は、先輩スタッフがマンツーマンで施設の巡回手順やルールをレクチャーしますので、未経験でも安心して業務をスタートいただけます。
キャリアアップとしては、警備のリーダーや責任者を目指す道だけでなく、夜間の医療事務や受付などを覚えて業務の幅を広げていくといった道もあります。
安定雇用の医療業界で年齢に関係なく長く働きたい方 | |
暖かく丁寧なコミュニケーションをとれる方 | |
困っている方への気遣いができる方 | |
身体を動かすのが好きな人 |
可能です。当社の警備スタッフの多くは未経験からスタートしています。
入社後は、警備業法に則った初任者研修や当社独自のオリエンテーションを行い、警備の専門知識や技能、接遇スキルを身に付けることができますので、未経験の方もご安心ください。
一般施設の警備は「同じ姿勢で立ち続ける仕事」というイメージがあるかもしれませんが、病院施設の警備は、施設巡回や来院者のご案内、防災センターでの防犯・監視業務などがあり、30分から1時間おきに配置場所を変更していますし、適宜休憩を取るため、高齢の方や女性であっても無理なく勤めていただける環境です。
新卒採用をはじめとして若手スタッフやミドルの採用にも力を入れているため、たくさんの若手・ミドルが活躍しています(※10~20代:約20名、30代:約15名、40代:約20名)。
若手・ミドルのなかには、入社して1年でリーダー、2~3年で責任者のポジションに昇進するものもいます。若いエネルギーで互いに切磋琢磨できる環境かと思いますので、ぜひ積極的にご応募ください。
可能です。当社の警備スタッフの約4割は60歳以上のシニアスタッフですし、60歳を越えてから警備の仕事をスタートし、70歳を超えても現役で活躍している方が多数いらっしゃいます。
また、年金を満額支給できる範囲内で働きたいというご要望にもお応え可能です。まずは気軽に面接にお越しいただければと思います。
女性スタッフも歓迎いたします。現在、当社の警備スタッフのうち15名が女性で、警備受付やエスコート業務などで活躍しています。
警備でリーダーや責任者の道を目指していく他に、夜間の医療事務や救急車の運転業務などに仕事の幅を広げていくことも可能です。
先輩スタッフのなかには、警備から業務をスタートし、清掃や設備管理にも視野を広げ、統括所長として全職種を束ねている方もいます。
具体的なシフト組みのルールは配属事業所によりますが、責任者やリーダーが各スタッフの希望休を把握し、安定的な業務運営と稼動スタッフ数のバランスを考慮のうえ、公平にシフトを組むことを全社方針としています。
有給取得を含め、「この日は絶対に休暇が欲しい」という場合はできるだけその希望に沿うように配慮しています。
原則として、「当直・明け休み・休み(公休)」というリズムでシフトを組んでいます。
当直の際は仮眠を取りますので無理なく勤務いただける環境です。公休と明け休みを組み合わせると1回のお休みで2日近く自由な時間を確保することも可能です。
問題ありません。求人募集を行う際に、日勤勤務・当直勤務を明記してありますし、日勤帯が中心の警備受付やエスコート業務がございますので、面接で気軽にご相談ください。
シフトで時間が決まっていますので、特別な場合を除き、原則として定時退社です。
積極的に歓迎します。もちろん法律で決められた範囲の労働時間が上限となりますが、その方の希望に応じて、シフトにたくさん入れるよう柔軟に対応します。面接時に気軽にご相談ください。
警備受付やエスコート業務では扶養範囲のパートで働く方が多数いらっしゃいます。
その方の希望する働き方を最大限に尊重して配属やシフトを組みますので、面接で気軽にご相談ください。
同一事業所内(=同じ病院内)で警備として違う役割に異動することは、責任者の裁量の範囲でございます。
事業所の変更を伴う異動や他職種への異動については、ご本人の希望によるものを除き、原則としてございません。
ただし、ご本人のキャリアップのため、あるいは新規案件を獲得した場合などに異動・応援を打診する場合がある他、ご本人の適性や会社の状況などを考慮して異動が行われるケースがあります。
新型コロナウイルスだけでなくその他の感染症を含め、病院での感染症対策は一般の施設よりもはるかに慎重かつ徹底して行われています。
当社スタッフの体調管理やその保護には万全を期しておりますのでご安心ください。