滅菌 責任者(Y.H)

インタビュー

科学的知見を盛りこんで
オペレーションを構築し、
チームのスキルアップを
目指しています。 滅菌 責任者 Y.H

インタビュー

前職や入社の経緯、入社後のキャリアを教えてください
今年でちょうど10年を迎えます。
前職は全く違う業界でしたが、もともと医療業界に興味があったことに加えて、リジョイスは未経験・無資格からできるということで志望しました。

入社後はSPDや手術室助手、滅菌と関連する全分野を経験させてもらいました。

その後リーダーになって、現在は責任者として2つ目の現場を任されています。

現在の仕事内容について
責任者としての私のミッションは「滅菌の業務を円滑に回す」ことです。

日常的には、各セクションのリーダーと密に連携をとりながら、スタッフさんの育成やシフト管理、滅菌の品質管理を行います。業務日報を作成したり、滅菌装置の稼動記録などを確認するのも大事な仕事です。

手術室の看護師さんとのやりとりも日常的にあります。

医療器材(=手術や処置で使用するハサミやメスといった医療道具)の在庫を最も把握しているのは私達なので、看護師さんから緊急手術の連絡や手術の進捗状況の共有を受けて、私達の滅菌作業の優先順位を変更し、段取りを組み直したりもします。

ですのでリーダーや責任者を目指す方は、単に滅菌の知識があるだけでなく、コミュニケーション能力や段取りを調整する能力が求められます。

インタビュー

マネジメントで心がけていることは?
患者さんに使われる医療器材は清潔で安全であることが大前提ですので、滅菌業務の品質管理に最も注力しています。

品質を保つためには、スタッフさんの滅菌スキルの向上が欠かせません。

私自身がそうであったように多くは未経験からスタートしますので、スタッフさんの技術レベルを上げていくための環境づくりやサポートがとても大事です。

加えて、業務プロセスの継続的な見直しも重要です。何か不具合があった際は、業務の手順やプロセスに原因があるかもしれませんので、徹底的に原因を追究し、再発防止策をまとめます。

もちろん、再発防止策をスタッフさんに浸透させていくことにも心を配ります。

スタッフさんのスキルアップについて教えてください
スタッフさんには単に手順だけを覚えてもらうのではなく、「エビデンス(科学的な証拠)」に基づいた正しい理解をしてもらいたいと考えています。

まずは、本社のオリエンテーションで感染対策や滅菌の基礎知識を学んでもらいます。ですが座学だけでは不十分で、現場で配属が決まった後のOJT研修が重要です。

写真付のマニュアルや言葉で説明するだけでなく、教える側が実際にやってみて、新人さんにやらせてみて、それをまたチェックする。「技の伝承」というとかっこ良すぎるかもしれませんが、先輩から後輩へひとつひとつ丁寧に技術や知識を移転していきます。

先輩も後輩に教えることで新たな気づきがあったりするので、良い相乗効果かなと思います。

リーダーや責任者になるにあたっては、滅菌分野の資格取得を目指します。

会社が資格取得を奨励するのは、取引先病院から資格取得者の配置が求められるという側面もありますが、資格を取得する過程において滅菌の基礎となる「ガイドライン」や「エビデンス」を責任者が正しく理解し、それをスタッフさんに正しく伝えられるようになって欲しい、という狙いもあります。

私自身も「第二種滅菌技士」「滅菌管理士」「院内滅菌消毒受託責任者」の3つの資格を取得しました。資格取得に必要な費用は会社が全額負担してくれるのですが、その分期待も大きく・・・

学生時代より必死に勉強した記憶があります(笑)

インタビュー

仕事のやりがいを教えてください
かしこまって聞かれると言葉にするのが恥ずかしいのですが、「自分達が医療の現場を支えている」という実感を持てることですかね。

私達の仕事は地味と言えば地味ですが、病院内で滅菌業務のことを詳しく理解しているのは私達だけですし、私達がしっかりしないと患者さんの手術や処置に影響してしまうので、「縁の下ではあるんだけど医療に欠かせない存在」と思えるところがやりがいです。

日々の仕事を終えて帰宅して、かわいい子どもの顔を見たときに、「今日も無事に終わって良かった」と一息つく瞬間にじわっと込み上げるものがあります。

ワークライフバランスはいかがですか?
シフトはスタッフさんの希望休を反映させて作成しますし、有給取得も奨励しています。

滅菌業務の特性上、現場全体として残業はありますが、午後には手術や業務の進捗が見えてきますので、残業を積極的に行いたい方やその日に残れる方にお願いするようにしています。

逆に残業が全くできない人や育休復帰後の時短勤務の方には配置部署を工夫するなど、スタッフさんそれぞれのニーズに合った働き方ができるように調整しています。

インタビュー

どういった方がこの仕事に向いていると思いますか。
大前提として「責任感」や「使命感」があることですかね。
事業部長からは、「その医療器材が自分や自分の大事な人に使われると思って仕事に取り組もう」と口を酸っぱくして言われるのですが、まさにそれを体現できる方というか、ひとつひとつの細かい作業に手を抜かずに一生懸命取り組める方が向いていると思います。

Menu