2022年1月21日

よくあるご質問

採用対象者について
未経験・無資格でも問題ないでしょうか
一部の業務を除き、全ての職種において未経験・無資格からスタート可能です。当社では、未経験からでも安心して実務スキルを身に付けられるよう、初期研修を充実させています。研修内容の詳細は、「仕事を知る」の各職種ページを参照ください。 仕事を知る
学歴やこれまでの社会人経験は問われますか
一般スタッフについては、学歴や社会人経験の有無が採用の前提になることはありませんので、ご安心ください。
同業界の経験者です。配属や待遇において前職までの経験は考慮いただけますか
どのような経験を積まれてきたかにもよりますが、責任者候補または各職種のスペシャリストとして、当社が即戦力として活躍いただけると判断した場合は、前職の経験を踏まえて配属や待遇を決定します。詳細は、「仕事を知る」の各職種ページを参照ください。 仕事を知る
定年の60歳を超えていますが応募可能でしょうか
60歳以上は、嘱託契約での採用となりますが応募可能です。当社では、清掃・設備管理・警備において、60歳を超えてから当社に入社され、活躍されている方が多数いらっしゃいます。
大学・専門学校の新卒としての採用は可能でしょうか
可能です。新卒採用は「リクナビ」で受付をしていますので、そちらからご応募ください。また、既に希望職種と希望勤務先が決まっている方は、各職種の応募フォームからも応募可能です。
高校新卒としての採用は可能でしょうか
可能です。当社では、毎年50名程度を高校新卒として採用しています。募集している職種や事業所については、ハローワークを通じて求人票を掲載していますので、在籍している高校の担当教諭にご相談ください。また、事前の職場見学も可能ですので気軽にお問い合わせください。
障害者手帳を持っていますが、配属や働き方について考慮いただけますか
障害者手帳をお持ちの場合は、ご本人と相談のうえで配属や働き方を決定します。当社は幅広い職種を展開していますし、様々な働き方が可能な会社ですので、その方に応じた柔軟な対応が可能です。面接時に気軽にご相談ください。
応募から面接・内定までの流れについて
どのように応募すればよいでしょうか
募集中の求人については、下記サイトに全て掲載しています。希望される求人の応募フォームよりご応募ください。 応募する
面接までの流れを教えてください
ご応募いただいた後に、書類選考を通過された方へ電話もしくはメールにてご連絡いたします。結果をご連絡するまでに数日間の猶予を頂戴しておりますので、電話・メールを受信できる通信環境をご準備いただいたうえで、しばらくお待ちください。
面接はどのように行われますか
現場責任者または本社担当による個別面接となります。一般スタッフの場合の面接回数は1回、責任者・リーダー候補の場合は必要に応じて複数回の面接を行います。
面接時に必要なものはありますか
履歴書(必要に応じて職務経歴書)と筆記用具を持参ください。その他必要となるものがあれば、面接のスケジュールを調整する際に担当よりお伝えします。
内定後、勤務開始日はいつ頃になりますか
内定者の状況によって柔軟に対応いたしますので、面接時にご相談ください。
雇用形態について
「期間の定めのない雇用」と伺いましたが
報酬形態(時給・日給・月給)や社会保険加入の有無に関わらず、2ヶ月雇用満了後、本人が希望しかつ会社が認めた場合は、正社員もしくはパートとして期間の定めのない雇用となります。
研修期間はありますか
当社では研修期間として、入社時に2ヶ月雇用制度を行っています。この2ヶ月で適性を見定めて、本採用の可否の判断をいたします。結果、本採用とならない場合は2ヶ月契約満了にて終了となる場合がございます。
扶養範囲のパート勤務を希望していますがどのような働き方が可能ですか
その方の希望する働き方を最大限に尊重して配属やシフトを組みますので、勤務を希望される時間帯や曜日などについて、面接で気軽にご相談ください。
定年は何歳でしょうか。また、定年後の継続勤務は可能ですか
満60歳の誕生日で定年退職となり、その後は嘱託契約での再雇用となります。満65歳までは所定の条件を満たせば、ご本人の希望により1年毎の契約として、65歳以降は会社が認めた場合に契約を更新することができます。
通勤交通費について
通勤交通費に上限はありますか
会社規定により、通勤交通費の1ヶ月の上限は20,000円となります。ただし、自宅から事業所までの道のりが片道2キロ未満の場合は、通勤交通費の支給対象外となります。
電車の最寄駅までバスに乗ることを検討しています
可能です。ただし、自宅や事業所から電車の最寄駅まで片道2キロ未満の場合は、バス代は支給対象外となります。
自動車・バイク通勤は可能でしょうか
公共交通機関が発達していない事業所に限って、会社が認めた場合に、自動車・バイク通勤が可能です。自動車・バイク通勤の対象かどうかは、面接時に確認ください。
社会保険・福利厚生について
社会保険の加入について
本採用時に、社会保険(健康保険・厚生年金・介護保険<40歳以上の方>)に加入となります(※加入条件は法律で規定されているとおりです)。なお、雇用保険については入社時加入となります(※週に20時間以上勤務の方)
有給はいつから発生しますか
所定労働日の8割以上勤務した方に対して、入社半年後の1日付、以降1年毎に法定内の日数が付与されます。付与日から2年間で取得できなかった場合は消滅となります。
賞与について
支給対象日に在籍している正社員に対し、7月(夏季)と12月(冬季)の給与日に支給となります(※パート・嘱託員への支給はありません)。支給額は会社業績と個人業績によります。
退職金制度について
3年以上勤務した正社員が退職した場合に、会社規定に則って退職金を支給します(※パート・嘱託員への支給はありません)
社宅制度について教えてください
配属事業所に通勤できないエリアに居住されているなど、会社規定の条件を満たす場合に、社宅を準備します。
服装・ユニフォームについて
業務において必要となる制服・ユニフォームについては会社が貸与します。ただし、ベルトやシューズは各自でご用意いただきます。詳細は面接時に確認ください。
ワクチン接種の費用補助について
会社規定により、インフルエンザワクチンの接種費用の一部を補助しています。
その他の福利厚生を教えてください
当社では、「永年勤続表彰式」「親睦会の費用補助」「保養所(熱川)」「プロ野球観戦チケットの贈呈」などの福利厚生制度を設けています(※現在はコロナ禍のため休止中)
働きやすさについて
残業はありますか
職種によっては残業が発生する可能性がありますので、詳細は、「仕事を知る」の各職種ページを参照ください。残業がどの程度可能なのかはそれぞれの事情によると思いますので、配属やシフト組みの際に最大限に尊重します。もちろん全く残業ができないという方も問題ありません。面接の場で気軽にご相談ください。 仕事を知る
たくさん稼ぎたいので積極的に残業したいです
法律で決められた範囲での労働時間が上限となりますが、シフトに多めに入る、関連する業務を追加でお任せするなど、ご本人の希望に応じた働き方が可能です。
シフトはどのように組まれますか
具体的なシフト組みのルールは配属事業所によりますが、責任者やリーダーが各スタッフの希望休を把握し、安定的な業務運営と稼動スタッフ数のバランスを考慮のうえ、公平にシフトを組むことを全社方針としています。有給取得を含め、「この日は絶対に休暇が欲しい」という場合はできるだけその希望に沿うように配慮しています。
産休・育休の取得実績や復帰後の時短勤務について教えてください
当社の産休・育休取得率はほぼ100%、育休からの復職率は85%程度となっています。復職後も時短勤務や勤務時間の調整など可能な限り融通を効かせたシフト組みを行いますので、気軽にご相談ください。
ダブルワークは可能でしょうか
清掃・医療事務・看護助手などの職種で本業と両立して勤務されている方がいらっしゃいます。どのような勤務形態で本業と両立していくかについては、面接時に気軽にご相談ください。

求める人材

当社の場合、職種によって求める人材像が異なります。

ここでは職種に関係なく共通する要素をまとめています。

職種別の求める人材像については、「仕事を知る」の各職種ページを参照ください。

仕事を知る

人材育成・研修制度

当社では、医療の経験がないスタッフを育成するノウハウを長年に渡って積み重ねてきました。

ここでは全社に共通する人材育成・研修制度の考え方をまとめています。

より具体的な制度については、「仕事を知る」の各職種ページを参照ください。

仕事を知る

求める人材

求める人材

  • 1

    「医療の現場に貢献したい」「誰かのお役に立ちたい」という気持ち 医療現場で働くにあたって最も重要となるのが「医療の現場に貢献したい」「誰かのお役に立ちたい」という気持ちを持っていることです。 医師や看護師をはじめとする医療職は、「人の命を助けたい」「病気や怪我を良くしたい」という動機でその職に就かれていますが、医療現場で働く私たちに求められることも一緒です。 「患者さんのためにお役に立ちたい」「医師や看護師の負担を減らせるようにサポートしたい」「専門的なスキルを身に付けて医療現場に貢献したい」といった気持ちをお持ちの方を歓迎します。

  • 2

    ひとつひとつ丁寧に仕事に取り組める方 医療現場においては、ひとつのミスが重大な事故に繋がりかねないため、決められた手順やルールをしっかりと守り、ひとつひとつの作業を丁寧に進めていくことが求められます。 たとえば、清掃業務においては細部の細かい汚れに気を配って作業を進める必要がありますし、滅菌業務においては器材に応じて異なる処理の方法を学んで対応していく必要があります。 仕事に慣れるまでの間は、ひとつひとつの作業がこれで良いのか、先輩スタッフに確認していくことも重要となります。

  • 3

    気持ちの良いコミュニケーションがとれる方 患者さんやご家族と接することが多い医療事務や看護助手については、特に暖かく丁寧なコミュニケーションが求められます。不安を感じていらっしゃる患者さんの気持ちに寄り添って対応することが重要となります。 患者さんと接することが少ない職種であっても、医療職や同僚スタッフと連携して仕事を進めていくために、気持ちの良い挨拶やコミュニケーションが欠かせません。

  • 4

    チームで協力して仕事を進めることができる方 多くの職種が医療職や同僚スタッフとチームを組んで仕事をします。 互いに連携して仕事を進めていくことが重要ですし、チームの雰囲気が良いからこそ良い仕事ができますので、「お互いの立場を思いやる気持ち」「困っている同僚がいたらサポートすること」「的確なタイミングで報連相ができること」など、チーム内で協力していく姿勢が求められます。

  • 5

    ひとりで黙々と作業をすることが好きな方 上記とは矛盾しますが、ひとりで黙々と作業をすることが好きな方も歓迎します。同じ職種であっても、任される工程や役割によっては、他の方とコミュニケーションをとることをそれほど求められず、黙々と作業を行う業務があります。 ただし、この場合においても、基本的な挨拶や他工程の同僚を気遣う姿勢は求められます。当社では、その方の適材適所を見極めて配属を行いますので、ご自身の長所や性格は面接時に遠慮なくお伝えください。

Menu